優ブログ 1ヵ月に20冊本を読んでわかったこと こんにちは! Connect.代表の渡邊優です。 コロナの影響で仕事がオンライン化し、在宅ワークになったことでオフィスまでの移動時間や飲みの時間が浮いたことで、その時間を使って「1ヵ月間で20冊本を読む」ということに挑戦してみました... 2020.05.22 優ブログ
思考・考え方 最も成功するのも、最も成功しないのも「ギバー」 こんにちは! Connect.代表の渡邊優です。 今日は「最も成功するのも、最も成功しないのも「ギバー」」というお話です。 みなさんはアダム・グラントが書いた「GIVE&TAKE」という有名な本をご存知でしょうか? ... 2020.05.21 思考・考え方
思考・考え方 世界中に友達ができてわかったこと こんにちは! Conncet.代表の渡邊優です。 今日は「世界中に友達ができてわかったこと」というお話です。 私は今までアメリカ、韓国、オーストラリア、スペイン、イギリス、フランス、ドイツ、イタリアの8ヵ国行き、その内スペインとオ... 2020.05.07 思考・考え方教養
思考・考え方 これからの日本人に必要な勇気 こんにちは! Conncet.代表の渡邊優です。 今日は「これからの日本人に必要な勇気」というお話です。 「勇気」と一言で言っても、いろいろな場面での勇気があると思います。 プレゼンする勇気。 起業する勇気。 初めて大きなイ... 2020.05.06 思考・考え方教養
思考・考え方 自分らしく生きるから自分が活きる こんにちは! Conncet.代表の渡邊優です。 今日は「自分らしく生きるから自分が活きる」というお話です。 誰もが皆、自分らしく生きたいと心の中で思っていると思います。 自分らしく生きているつもりでも、何かの拍子に「他人の期待... 2020.05.04 思考・考え方教養
教養 コミュニケーションとは〇〇〇〇〇こと こんにちは! Conncet.代表の渡邊優です。 今日は「コミュニケーションとは〇〇〇〇〇こと」というお話です。 この〇の中には様々な言葉を入れることができます。今回ご紹介するお話だけが正解ではありません。 ですが、普段よく聞く... 2020.05.03 教養言葉
思考・考え方 見落としがちなもう1つのなぜなぜ分析 こんにちは! Conncet.代表の渡邊優です。 今日は「見落としがちなもう1つのなぜなぜ分析」というお話です。 「なぜなぜ分析」は多くの方が知っている分析方法かと思います。 ある事柄に対して、「なぜ〇〇なのか?」という質問を投... 2020.05.02 思考・考え方教養
思考・考え方 他人の目が気になる人へ こんにちは! Conncet.代表の渡邊優です。 今日は「他人の目が気になる人へ」というお話です。 島国日本、集団主義国家日本で生まれ育った私達は調和を保つことが美徳と叩き込まれてきたので他人の目を気にするのが当たり前です。逆に言... 2020.05.01 思考・考え方教養