こんにちは!Connect.の渡邊優です。
今日は「最も成功するのも、最も成功しないのも「ギバー」」というお話です。
みなさんはアダム・グラントが書いた「GIVE&TAKE」という有名な本をご存知でしょうか?
【アダム・グラント】
アメリカの心理学者。ビジネススクールとして世界的に高い評価を受けているペンシルベニア大学ウォートン校で、心理学者として最年少で教授となった人。
この本の中でアダム・グラントは人間を3つのタイプに分けています。
①GIVER(ギバー):受け取る以上に与えようとする人
②TAKER(テイカー):与えるより多くをもらおうとする人
③MATCHER(マッチャー):GIVE & TAKE のバランスを取ろうとする人
みなさんは自分がどのタイプだと思いますか?
こういう角度から自分を考えてみるのも、人を見る目を養うのも、教養と言えるかもしれませんね。
アダムグラントが研究した結果、この3つのタイプの内最も成功している人が多いのはギバーです。
しかし驚くことに、最も成功から遠いのもギバーなのです。
それはなぜでしょう?
大きな要因が「自己犠牲」です。
要は、「良い人でいたい」が故に自分のことよりも他人を優先させてしまう人ほどピラミッドで言ったら「底辺のギバー」になってしまうのです。。。
これ、集団主義社会の日本人は当てはまる人が多いのではないでしょうか?
「良い人でいたい」「良い人に見られたい」と意識的には思っていなくても、人の為に尽くし、人から褒められたり必要とされることで自分の存在価値を感じることができ、結果的に自分のことよりも他人の為に生きているような人は多いのではないでしょうか?
「成功するギバー」と「底辺のギバー」の違いは、「自己利益への関心」です。
基本的にテイカー は自己利益への関心が高く、ギバーは他者利益への関心が高いですが、ギバーの中で「他者利益と自己利益のバランスを取れる人」が「成功するギバー」であり、「自己利益への関心が低く、他者利益を優先する人」が「底辺のギバー」となります。
アダム・グラントは「成功するギバー」を、与える続けることで「最終的には自分も恩恵を受けられる」と理解した上で与えていることから「他者志向のギバー」と呼んでいます。
そうすると、「底辺のギバー」は「自己利益への関心が低い」とも言えるけれど、「自己利益までの流れを考えていない(考えられていない)」とも言えるでしょう。
「自己利益のことを考えた上で人に与えるなんてなんてことだ!!」と思う方も少なからずいると思います。
果たしてその思考は
①成功するギバーの思考
②テイカーの思考
③底辺のギバーの思考
のどれでしょうか?
更に、「人からできる限り多くもらおう」「もっとくれ」と思っているテイカーよりも他者に対して良いことをしている人が底辺になってしまうくらいなら、もう少し自分ののことも考えてもいいのではないでしょうか?
今日はアダム・グラントの「GIVE&TAKE」からギバーとテイカーのお話でした。
是非、周りに「成功するギバー」がいたらマネして学んでみてください(^^)
人から学ぶのが一番身につきます。
もし周りに思い当たる人がいなければ、いろんな人にどんどん出会ってみてください。
世界が広がります♪
【GIVE&TAKE】